所在地 兵庫県津名郡五色町都志1087 アクセス 神戸淡路鳴門道・津名一宮ICから県道88号を北上、一宮市街へ。県道31号南下、五色町に入り五色大橋を渡り 左県道470号を約1Km左。 TEL 0799−33−1600 URL http://www.media-japan.co.jp/hamachidori/menu.html 日時 2000年5月13日〜14日 ![]() 天気 ![]() ![]() ![]() 出来事 「ウェルネス五色」は、高田屋嘉兵衛の業績を永く後世の人々に語り継ぐために造られた記念公園で、その中にある見晴らしの いい炊事場付きのサイトで、人気のオートキャンプ場です。 明石海峡大橋を渡り、淡路町で花博が開催されていましたが、凄く混んでいたので行きませんでした。 チェックインが午後2時で、11時頃着き、ディキャンプ代を追加で払って入りました。 タ−プだけを先に張り、昼食を済ませ公園を散策し、広い芝生の広場では、子供とキャッチボールをしたりして遊びました。 ![]() ![]() チェックインの2時頃になると他の人たちが来て、急に賑やかになり、隣のサイトにも家族が入って来たので挨拶したが無視され ,もう片方の隣は、女性二人組で親子か友達同士か分かりませんが、キャンプに来るような格好ではなく、特に若い女性の方は、 ノースリブにミニスカート、厚底靴を履いていました。 挨拶したら答えてくれました。 車から箱に入ったままの新しいドームテントを出してきて、説明書見ながら設営し始めましたが、立てられず二人が言い合いし始 めました。 しばらくして、私たちのサイトに来て「教えてくれません!」と言って来たので、子供と手伝いましたが、二人は見ているだけでした。 そして、夕食の準備をしていると二人は車で何処へ行き、私たちが食事をしているときに帰ってきて「これ食べてください!」 と言って、でかくて分厚いカツヒレとチーズケーキをくれましたが、お腹がいっぱいで少し食べて後は置いておきました. 風が強くなり、雷が鳴って雨が降ってきました。 7時頃、温泉へ、 五色温泉「ゆ〜ゆ〜ファイブ」と言って、露天風呂やジャグジーなどいろんな風呂があります。←《お勧め!》 9時頃、テントに帰った時には、雨は止んでいましたが、寒くなりました。 テントの中でトランプをして遊んでいたら、突然、隣が車のエンジンを掛けました。 見ると二人は、車のヒーターを点け寝ています。 静かなキャンプ場にエンジン音が響いています。 11時頃になってもエンジンを止めないので、仕方なく言いました。 2時頃、目が覚めました。再び、エンジン音…。 携帯で管理棟に電話しましたが、録音テープで誰も出ません。《ガイドには24時間常駐となっているのですが…。》 翌朝6時頃、隣の二人はテントを片付けて、私たちに挨拶して帰って行きました。 結局、二人は外食して、車で一晩寝て帰っただけでした。 あのドームテントは何だったのかなぁ〜。 こんな事が有りましたが、このキャンプ場は設備が整っていて、公園も広くて温泉もあり快適なキャンプが楽しめます。 ![]() ![]() ![]() |